お便りを出さなくなったのは、高校生になってからでした。
中学校までは出してくれていたのになぁ…
それでも全く出さないわけではないんです。チラシや広告など、重要性の低いものは提出してくれます。
なぜって……。
私は数々の前科持ちなのです、、
我が家は、お便りの提出箱があるのですが、
帰宅したらそこにお便りを出してもらう約束です。(守っているかはさておき)
子どもたちが出してくれたお便りに目を通したあと、スッカリ忘れてしまった提出期限…。
一度ではありません。お恥ずかしい話です。何度もあります…。
そうなのです。提出物に関して、私は親として信頼を失ってしまいました。
自業自得です!!
子どもは、自分を自分で管理するようになりました。保護者自筆のものや印鑑、お金が必要なものは私に見せたあと、自分の手元に持っているようになりました。
そうですよね、親が忘れてしまったことのために自分が注意を受けるなんてごめんですよね。
良いのか、悪いのか。親がダメだと子はしっかりするのかもしれません。
褒められたものではないですね、、
コメント